Skip to content

ITエンジニアを目指して

IT業界参入に向けての役立つ情報を発信中

Menu
  • エンジニアに役立つオープンソース
  • 身近なオープンソースソフトウェアを知ろう
  • IT業界のエンジニアにはどんな種類があるか

身近なオープンソースソフトウェアを知ろう

無料で配布されているオープンソースソフトウェアはたくさん存在しており、エンジニアはもちろん、一般家庭のインターネットユーザーもオープンソースソフトウェアを利用している人は多いでしょう。そこでここでは、知名度が高くよく利用されるオープンソースソフトウェアを紹介します。

まず普段から使うWebブラウザでもオープンソースソフトウェアとして知られているのがGoogle ChromeやFireFox、Safariです。これらは初期からインストールされていることも多く、世界でもトップクラスのシェアを誇っています。ご存知の通り、業界の中でもトップクラスのシェアを誇っているのがGoogle Chromeです。また、AppleユーザーからはSafari、カスタマイズが好きな層からはFirefoxが人気です。

また、開発の現場でもオープンソースソフトウェアはよく使われています。中でも有名なのがApacheです。ApacheはWebサーバーソフトウェアであり、中でもApache Tomcatと呼ばれるJavaのアプリケーションサーバーや、Apache HTTP Serverは一般企業のWebサーバーとしても良く使われています。それに加え、データベースでもオープンソースソフトウェアは多いです。中でも知名度が高いのがMariaDBとMySQLです。特に小規模開発の現場で使われることが多い傾向があります。ここ最近はMySQLから派生して開発されたMariaDBのシェアが増加していくことが期待されています。そしてWeb開発はLinux・Apache・MySQL・PHPのLAMP環境で行われるのが一般的ですが、そこでWebブラウザ画面で簡単にデータベースを管理できるphpMyAdminもフリーソフトであり、シンプルな操作性から高い支持を獲得しています。

タグ

IT業界 Web開発 オープンソース

カテゴリー

  • IT業界
  • Web開発
  • オープンソース

注目記事

  • IT業界のエンジニアにはどんな種類があるか
  • エンジニアに役立つオープンソース
  • 身近なオープンソースソフトウェアを知ろう

ITエンジニアを目指して 2025 . Powered by WordPress